気象情報
海上保安庁の「沿岸域情報提供システム」(MICS) ミックス
Maritime Information and Communication System

海上保安庁では、プレジャーボート、漁船などの船舶運航者や磯釣り、マリンスポーツなどのマリンレジャー愛好者の方々などに対して、全国の海上保安部等からリアルタイムに「海の安全に関する情報」を提供する「沿岸域情報提供システム」 (MICS) を運用しています。
MICSでは、海上における安全のより一層の向上を目指して、地域に密着した情報を使いやすく、分かりやすい形に分類、整理し、インターネットなどを通じて「誰もが簡単に」、「必要な情報を必要な時に」、「誰にでも分かりやすく」
リアルタイムに提供します。
これにより、誰もが簡単に情報を入手することが可能となり、情報不足を起因とする海難の未然防止や死亡・行方不明者の減少を目指します。平成18年3月末をもって、全国全ての海上保安(監)部(67箇所)で運用が開始されています。
■ 「沿岸域情報提供システム」(MICS)
■ 第三管内(茨城県~静岡県)の海上保安部MICSサイト一覧
モバイルMICS

スマートホン、携帯電話からMICS情報にアクセスすることができます。
»» 「第三管区MICSスマホサイト 」
»» 「第三管区MOCS携帯サイト」■
船舶気象情報 & 気象警報・注意報
第三管区海上保安本部の東京湾海上交通センターや各海上保安部から提供される「船舶気象情報」 と気象庁からの「気象警報・注意報」にリンクします。

◇ 気象情報(気象庁ホームページへのリンク)
■ 東京都 [気象警報・注意報](伊豆諸島・小笠原を含みます)
■ 神奈川県 [気象警報・注意報]
■ 千葉県 [気象警報・注意報]
■ 埼玉県 [気象警報・注意報]
■ 茨城県 [気象警報・注意報]
■ 福島県 [気象警報・注意報]
■ 静岡県 [気象警報・注意報]
■ 愛知県 [気象警報・注意報]
◇ 船舶気象情報 (海上保安部等ホームページへのリンク)
■ 茨城海上保安部
■ 千葉海上保安部 ( »東京湾内 )
■ 銚子海上保安部 (»千葉県~茨城県の太平洋側)
■ 東京海上保安部 ( »東京湾内 )
■ 横浜海上保安部 ( »東京湾内 )
■ 横須賀海上保安部 ( »東京湾内 )
■ 清水海上保安部
■ 下田海上保安部
■ 東京湾海上交通センター
気象庁ホームページ

国土交通省気象庁のホームページです。
気象・海象の予報をはじめとして、各種の気象情報を入手して、海難等事故防止に役立ててください。
■ 気象庁ホームページ
防災情報提供センター(国土交通省)

国土交通省が保有する防災情報を集約して、わかりやすく提供されています。
リアルタイムレーダーなど、各種の情報を入手して、海難等事故防止に役立ててください。
■ 防災情報提供センター(国土交通省)
観天望気を入れた気象海象のはなし
海上安全教本の基礎編として、今まで当協会で刊行した資料を中心にして編集した小冊子で、会員限定で配布致しております。(これからご入会された方にもご送付しております。)

■ 観天望気を入れた気象海象のはなし (PDF形式)

»» PDFファイルについて
Adobe ReaderのダウンロードページへのリンクPDFファイルをご覧いただくためには、Adobe社「Adobe Reader」が必要です(無料)。
「Get Adobe Reader」のボタンを押して、Adobe Readerをダウンロードして下さい。